・竹富島ゆがふ館・

竹富島ゆがふ館は、西表石垣国立公園竹富島の
自然と伝統文化・芸能を紹介する施設として
2004(平成16)年6月24日に開館しました。
館名は、「天からのご加護により豊穣を賜る」という意味の
「ゆがふ=世果報」からとっており、
来島者と島民の間により良い交流が行われることを願い名付けられました。
竹富島の玄関口である東港の近くに位置し、
竹富島のフィールドミュージアムのインフォメーション施設として、
竹富島の旬の情報を提供していきますので、
竹富島を訪れた際はぜひお立ち寄りください。
環境省おすすめの「
竹富島自然学習歩道」もここから始まります。



臨時休館のお知らせ



竹富島ゆがふ館は、天井改修工事のため下記の期間、臨時休館します。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

○臨時休館

2023年1月5日(木)から
2023年3月20日(月)まで

※休館期間中、電話やメールでの対応は行っています。
お問い合わせなどありましたらご連絡下さい。

対応時間 8:00-17:00
TEL 0980-85-2488
MAIL info@takidhun.org






竹富島の人々は、海や島の自然から数々の恵みを受けるとともに、その厳しさを乗り越え、助け合って暮らしてきました。
自然に生かされていることへの感謝と祈りは、舞踊、狂言などの豊かな芸能を生み、島の文化となって現在も生き続けています。

常設展示では、そんな人間の営みも含めた広義の『竹富島の自然環境』を、この島に住む人々の言葉で紹介します。

亜熱帯の小さな島で暮らすことの喜び、悲しみ、日々の暮らしから生み出され、培われた精神や芸能などをテーマに、 高度な専門性も織り込みながら、見て感じて楽しめる展示を目指しております。

大画面のシアターや、テードゥンライブラリー(映像資料)では島の自然環境をご覧いただけます。

シアター上映時間以外は、ギャラリーとして展示作品をご鑑賞いただけます。

館内案内


また、島の楽しみ方や島をいつまでも楽しむため、
守ってほしいマナーをお伝えするとともに、
島民と来訪者の交流、『竹富島の自然環境』情報の分析や蓄積、
内外への発信といった活動を行っていきます。
ゆがふ館でのイベントのお知らせは、「
今週のお知らせ」をご覧ください。
常駐のスタッフによる詳しい解説も行っています。
団体で御利用の場合はご相談ください。

開館時間 8:00〜17:00 
休館日  台風時
入館料  無料
運営   特定非営利活動法人 たきどぅん
〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町字竹富
TEL:0980-85-2488
FAX 0980-85-2489

竹富島ゆがふ館 all right reserved.
(当サイト内に記載された文章・写真などの画像の無断転載を禁じます)
info@taketomijima.jp