過去のブログはこちら


~ 竹富島ウェブログ. ~

 

2021年10月のブログ記事

2021年10月4日

今年の種子取祭が始まりました。

令和3年度種子取祭が、昨晩より始まりました。

例年であれば、玻座間村・仲筋村の民俗芸能保存会

あいのた会・いんのた会・仲筋会の5か所でトゥルッキの儀式が行われますが、

今年は奉納芸能が行われないため、

各々によってトゥルッキの夜の迎え方が異なりました。

 

昨年も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から

儀式を行わなかったり、大幅に縮小して行ったりとしましたが、

変異種が猛威を振るったなかで執り行われる今年のタナドゥイ。

 

いずれにしても、祭を迎えるにあたり、

島民は屋敷周りの清掃を行い、戊子の祈願を静かに待ちます。

昨年とはまた異なる令和3年度のタナドゥイのスタートです。

 

(ta)

 

2021年10月1日

ゆがふ館は開館しています!

緊急事態宣言もようやく解除され、

本日(10月1日)よりビジターセンターゆがふ館は開館しました!

しかし、

新型コロナウイルス感染症がピタリと収まったわけではないので、

いくつかのガイドラインを設けてご利用いただけるようにしております。

ご来館いただいた際は、

感染症の拡大防止にご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

  1.  ビジターセンター内が混雑しないよう、必要に応じて入場制限を実施します。
  2.  マスクの着用と対人距離の確保をお願いする場合があります。
  3.  2か所以上の窓を常時開放して換気を徹底いたします。
  4.  テードゥンコラムをはじめとする「触る展示」を休止いたします。
  5.  不特定多数が触る場所を定期的に消毒いたします。
  6.  入口に消毒液を設置していますので、来館者へご利用をお願いしています。
  7.  テードゥンシアターの利用者数を制限いたします。(最大25名まで)

 

西表石垣国立公園竹富島ビジターセンター運営協議会


竹富島ゆがふ館 all right reserved..
(当サイト内に記載された文章・写真などの画像の無断転載を禁じます)