過去のブログはこちら


~ 竹富島ウェブログ. ~

 

2014年04月のブログ記事

2014年4月28日

7回忌を迎えた「月桃忌」

4月29日は竹富島の恩人のひとり、随筆家の故岡部伊都子先生の命日。
竹富島では毎年この時期に、故人を偲ぶ「月桃忌」を催しています。
7回忌にあたる今年は、
昨日(4月27日)に朝の部と夜の部と2回執り行いました。
朝の部は大勢の子どもたちと親御さんが集い、
夜の部は岡部先生と繋がりが深い方々が集い、夜が更けるまで故人を偲びました。

0427gettoki
昨日の「月桃忌」朝の部。こぼし文庫に集った子どもたちと親御さん達
(写真提供:新田長男氏)

1972(昭和47)年5月15日、沖縄が日本に復帰した日。
岡部先生は竹富島の子どもたちへ沢山の蔵書と共に家屋を寄贈し、
「こぼし文庫」と名づけます。
以来、
親御さんが子どもたちに読み聞かせをしたり、
上級生が下級生に読み聞かせをしたり、
竹富島の子どもたちの読書の場として活用されています。

今年の7回忌は、
兵庫県から晩年の岡部先生と共に過ごした御友人と
そのお弟子さんにもお越しいただきました。

大勢の方々が故人を偲んだ今年の「月桃忌」。
岡部先生も天国でさぞかしお喜びのことと思います。

sami

(ta)

2014年4月16日

平成26年度竹富公民館祭事・行事表のお知らせと『ゆがふ館だより』の発行について

毎年4月15日に集落ごと(東・西・仲筋)の月例会にて公けとなる、
「平成26年度竹富公民館祭事・行事表」をブログをご覧のみなさまへ
お知らせいたします。
(下の「H26saijigyouji」をクリックしてください)
H26saijigyouji

今年の種子取祭は11月9日から11月17日まで。
大勢の皆さまが心待ちにする奉納の二日間は15・16日(土・日)となっております。
今年のタナドゥイの奉納は土日とあって大勢の来島者が訪れ、
華やかな二日間となることでしょう。

年間祭事行事予定の発表に伴い、
今月発行の『ゆがふ館だより』No.42号では、
竹富島で執り行われる年間祭事行事について解説を加え発行いたしました。
ゆがふ館にて配布いたしますので、
ご来館のみなさま、ぜひご覧になってください。

1396925937782

(ta)

2014年4月8日

4月8日、竹富島のデイゴ

以前より当ブログでご紹介している
ホーシ道入口の「1」のプレートを付けたデイゴ。
2011年3月には葉を繁らせ、
樹勢が出てきたことをお知らせいたしましたが、
今年、ようやく蕾をつけるまでに回復しました!

no1deigo

「1」のデイゴは、
ホーシ道中ほどのデイゴに比べると蕾をつけるのも遅く、
かつ、さほど大きくはありませんが、
2011年のブログにてお伝えした、
「~気長に待つことにします~」がようやく叶いました。

no1deigo2

竹富島のデイゴを救おう実行委員会へ
薬剤購入のために募金してくださった方々、
樹幹注入の際労働提供に尽力してくださった方々、
情報や専門的知識を提供してくださった方々。
心より感謝申し上げます。

大勢のみなさまのお力添えによって、
瀕死の状態から4年、
ようやく蕾をつけるまでに回復した「1」のデイゴ。
2010年3月21日からの願いがようやく結実いたしました。

(ta)


竹富島ゆがふ館 all right reserved..
(当サイト内に記載された文章・写真などの画像の無断転載を禁じます)