四月祭

国仲原の粟穂 (平成24年6月9日)
昨日の竹富島では、
旧暦四月の
壬(みずのえ)・癸(みずのと)の日を選んで
執り行う四月祭(シガツマツリ)がありました。
作物が無事に育ったことを竹富島の神々に感謝し、
収穫までに虫害や台風などの災いなく
豊穣を頂けるよう祈願します。
以前は粟を供えていましたが、
現在では新米を奉げています。
祭主の竹富公民館執行部と神司は
真知御嶽、国仲御嶽、清明御嶽を参拝します。
公民館執行部の祭祀のあと、
神司と氏子たちは、
それぞれの氏神様と氏神様が招いた神がまつられる、
六山(ムーヤマ)へと参拝します

花城御嶽のウブ(聖域)入り
(ta)
投稿者 takidun : June 12, 2012 09:24 AM