先月に引き続き、
竹富島ゆがふ館で実施する学習会。
今回は竹富島入門編としての、
「ヌングン島のズンブン」を開催いたします。
“古琉球の景観を残す佇まい”
といわれる「竹富島のまちなみ」や、
沖縄を代表する民芸品「八重山ミンサー」の
“いつの世”
デザイン発祥の地として知られる竹富島ですが、
今回の学習会では、「イシガンパラ」と呼ばれ、
決して豊かではないヌングン(平べったい)島に暮らしながらも、
情緒豊かな文化を育んできた先人のズンブン(知恵)をご紹介いたします。
********************************************************
● 日 時 平成23年11月8日(火) 午前10時から午後4時まで
● 場 所 竹富島ゆがふ館に午前10時までに集合
(石垣島9時30分発の定期便にご乗船ください)
● 散策先
|殄拇腓罎ふ館
◆.曄璽憩擦離妊ぅ簡駄
東のスンマシャー
ぁ‥譽僖ぅ機璽幻耿
ァゝ賤親畊餡判斬
Α.肇ゥ鵐淵ー~ナージカー
А.鵐屮侫覽
─|膓攜耿
安里クヤマの生家
竹富民芸館 (解説:竹富民芸館長 島仲由美子)
いんのた会館
新田観光 (解説:新田観光代表 新田長男)
喜宝院蒐集館(解説:喜宝院蒐集館長 上勢頭芳徳)
西のスンマシャー
西桟橋
● 申込み 竹富島ゆがふ館(電話85−2488 午前8時から午後5時まで)
先着順で定員20名に達し次第締め切ります。
● 参加費 750円(保険料、バス代、喜宝院蒐集館入館料)
● 持ち物 お弁当、飲み物、筆記具、タオル、帽子、レインコートなど
野外活動に適した服装でご参加ください。
なお、ご自身で出したゴミはお持ち帰りいただくようご配慮願います。
● その他 悪天候時は中止とし、午前7時の天候で判断し、
8時までに参加者にご連絡いたします。
********************************************************