~ 粟の初穂を迎え、何の病虫害もなく祈願通り稔らせ、
夏の収穫期には首尾よく収穫させてくれるようにと祈る ~
初穂の感謝祭である四月祭は、
6月6日から延期され、本日執り行なわれました。
現在では粟の初穂ではなく、米の初穂を供えていますが、
台風2号の影響により八重山での初米の収穫が遅れたため、
10日後の「みずのえ」の日に延期されています。
竹富公民館執行部と神司が参拝するのは、
真知御嶽・国仲御嶽・清明御嶽の三か所で、
二月祭、十月祭と同じです。
清明御嶽での祈願を終え、
僅かばかりの歓談を終えたのち、
執行部は後片付けを行ない、
その後氏子としてそれぞれのムーヤマ(六山)の御嶽へ参拝に向かいます。
神司はそれぞれのムーヤマの御嶽のウブ(聖域)入りに向かいます。
(ta)
投稿者 takidun : June 16, 2011 11:24 AM