昨晩は、竹富島ゆがふ館主催による
竹富島アーカイブス上映会が開催されました!
上映したのは、
1972(昭和47)年5月13日に放映された
「新沖縄風土記」。
復帰直前の竹富島と池間島の映像を、
ご参加いただいた39名の皆さまと楽しみました。
映し出されたのは西集落のとある一角、
失業対策事業により、石垣が積みなされた後の
竹富島の集落。
茅葺の屋根が所々に点在し、
おどけながらカメラを興味深く眺める当時3歳の子どもは、
今では2児の母。
竹富島を支える一員です。
そして、西表島での通耕へ向かう人々の姿。
美しい水田を作り上げた、
竹富島の先人たちの苦労と努力が偲ばれました。
さらに、池間島の女性たちが行う神々への祈り。
うすれゆく本来の沖縄の姿が映し出されていました。
美しい竹富島を残すために、
私たちができること。
こうしたことを思わずにはいられない、38年前の
竹富島の姿でした。
(ta)
投稿者 takidun : August 27, 2010 09:25 AM