November 15, 2009

今日の竹富島

 連日吹きつける冷たい北風も今日は一休み。
 時おり覗かせる日差しが、
 竹富島にご来島いただいたみなさまを和ませます。

 今日は日曜日。

大勢の観光客の皆さまが観光日和の竹富島を訪れ、
思う存分竹富島を満喫しています。

 こうしたなか、写真家の中村征夫さんが実行委員長を務める
日本列島知恵プロジェクトのスタッフが竹富島のタコ漁の取材に
訪れています。

 日本列島知恵プロジェクトのHPはこちら。
 http://www.chie-project.jp/project.html

 イイダコは竹富島では“ンゾー”と呼びます。
ユニークな仕掛けと昔から行なわれている伝統的な漁を、
今回はスタッフの皆さまにご紹介しています。

nzoh1.jpg

ニシキノキバフデの貝殻を疑似餌とし、
潰したハロー(カニ)を括りつけた仕掛けを用いた漁は
松竹昇助さんが実技し、
ンーマニ(クロツグ)の葉に潰したハローを挟み、
ンゾーの穴に差し込んで誘い出したところを捕らえる漁を
大山栄一さんが実技しました。

nzoh2.jpg

nzoh3.jpg

nzoh4.jpg

 約2時間ほどの漁でしたが、
仕掛けを用いた漁では6杯、誘い出して捕らえる漁では1杯。
都合7杯のンゾーを捕らえることができました!
中村征夫さんをはじめとするスタッフもこれには大喜び!
そして、ンゾーは松竹荘の台所に持ち込まれ、料理に早変わり。
すぐさま皆さんの胃袋へ・・・・。

nzoh5.jpg
13時頃の西桟橋。観光客のみなさまがそれぞれの時間をお過ごしでした。

nzoh6.jpg

暫くすると、漂着ゴミを載せた軽トラックがやって来ました。
折しも今日は日曜日。
石垣島から石垣竹富郷友会西会青年部のみなさんが
奉仕作業で海岸清掃に訪れていました。

感謝です!

(た)

投稿者 takidun : November 15, 2009 04:03 PM