今日の竹富島は初夏特有の暑さとなりました。
「梅雨明けしたのかな?」と思いがちですが、時々激しい降雨がある
ことで、まだ梅雨が続いているのかな・・・と連想することができますが、
本日の14時の気象庁の発表によると、八重山では梅雨明けの見込み
とのことです。
ゆがふ館からみた石垣島です。左手には東桟橋を見ることができます。
電線が気になりますが、今朝の八重山毎日新聞の報道では、
大舛線(ホーシ道)の電線埋設工事が7月から着工されるとのことです。
昼時のゆがふ館です。
壁面展示「しきた盆」の左手に掲示しているポスターは、
環境省生物多様性センターによる「いきものみっけ」ポスターです。
このプロジェクトでは、生物や自然現象の情報提供や、
地球温暖化に関する実態調査を行います。
「いきものみっけ」プロジェクト
ゆがふ館の前庭です。照りつける太陽、突然訪れる降雨。
植物にとってはまさに天国といってもいいでしょう。
テードゥンギャラリーに展示中のバラッタジナー(藁で編んだ縄)です。
民具づくりの基本となる縄。島のおじぃが編んでいます。
(ta)
投稿者 takidun : June 17, 2008 01:57 PM