今年のショーロは8月25~27日に迎えました。
東集落・西集落では地謡が三線を爪弾き、アンガマーが
数々の芸能を披露し、お盆の夜を彩ります。
祖霊も愉しんでいただけたことと思います。
竹富島のアンガマーは、クバ笠をかぶり、手拭いで顔を覆って誰だか
判らないようにします。さらに屋敷の中ではなく前庭にて踊ります。
顔を覆い隠す訳は、祖霊に気に入られて招かれないようにするためであり、
仏壇から離れて踊るのも、踊りの上手なアンガマーが祖霊から引っ張り込ま
れないようにしています。(昭和15年生まれ E.O氏より聞き取り)
25日(迎日)
アンガマー登場の際は“孝行念仏”が謡われます
西集落 タカンキャー
26日(中日)
アンガマー登場の際は“七月念仏”が謡われます
西集落 フーヤーヤ
西集落 ウイマーヤ
西集落 新田屋
27日(送日)
アンガマー登場の際は“園山念仏”が謡われます
西集落 ウイシドゥ
(TA)
投稿者 takidun : August 28, 2007 03:27 PM