1945年の6月23日、沖縄で日本軍の組織的な戦闘が終結しました。
そのことにより、沖縄県ではこの日を「慰霊の日」と定めています。
日本で唯一地上戦が行なわれ、多くの尊い命が失われた沖縄。
そのことを語り継ぎ、忘れないため、
戦没者の慰霊のため、
また世界の平和を恒久に求めるため、
そんな想いが込められて、制定されたのでしょう。
この日は記憶にとどめておくべき、大切な日なのです。
沖縄戦での犠牲者を始めとする戦没者の冥福と、世界恒久平和を願い、
「竹富町役場戦没者追悼式」が竹富島の町出身戦没者慰霊で行なわれました。
そして今年で、62年目を迎えました。
投稿者 takidun : June 23, 2007 01:10 PM