12月22日。
ナーキヨイは、旧暦11月初旬に行う祭事です。
根がつき始めた農作物の生長と来年の収穫を島の主な御嶽で祈ります。
新しく御嶽に所属することになったオンビ(氏子)のスンイリ(新入り)の願いもナーキヨイで行ないます。
そして、御嶽の拝殿に立ち入れるのは女性だけ。
さらに拝殿の奥のウブ(神域)に立ち入れるのも女性だけです。
神司でもウブに入るのは年にたったの5回。
ナーキヨイの日は、特別にオンビの女性たちもウブに入り、
神様からのブン(お供え物)のお下がりをみなでいただきます。
ナーキヨイでは、タプナ・海藻・パパイヤ・モヤシなどの味噌和えを高膳で供えます。
男性は手伝いに徹し、ブンをいただくのは女性の後になります。
ナーキヨイが終わると年越し
正月という気持ちになるよ
今年も無事終わるなぁと思って
ほっとするんだなぁ