過去のブログはこちら


~ 竹富島ウェブログ. ~

 

2017年08月のブログ記事

2017年8月28日

旧暦7月7日の昼下がり

DSC_0007

平成29年の8月もやがて終わり。
子どもたちは、
新学期に向けて宿題や夏休みにやり残したことに夢中かと思います。

竹富島の子どもたちは、9月1日に開催される
「第40回テードゥンムニ大会」に向けてテードゥンムニの稽古に励みます。
子どもたちは、
ゆがふ館に勤務するおばぁたちにテードゥンムニを習いに来館しています。

旧暦7月7日、
旧盆の1週間にあたるナンカショーロの昼下がりです。

(ta)

2017年8月4日

竹富島の豊年祭 2日目

平成29年8月3日・4日、旧暦6月の2回目の「みずのえ」「みずのと」の2日間、
竹富島では豊年祭が盛大に執り行われました。
収穫成就の感謝祭である「豊年祭」の呼称は八重山の島々によって異なり、
石垣島ではプール、西表島祖納集落ではプリといいますが、
竹富島では「プイ」といい、初日をオンプイ、二日目をトゥヌイプイといいます。

初日のオンプイは、
竹富島の島立て神々であるムーヤマ(六山)の御嶽に氏子が集い、
1年間の健やかな暮らしへの感謝と、自然からの恵みを授かった御礼をします。

onpui

竹富島の祭主である竹富公民館執行部は、
早朝より国仲御嶽・清明御嶽・西塘御嶽を参拝したのち、
有志とともにムーヤマの神々の御嶽を参拝し、
氏子たちは一行を歓待します。これを島では、「参詣」と呼んでいます。

tunuipui

二日目のトゥヌイプイは、恵みへの感謝とあわせ、
1年間の豊穣を祈願するユーニンガイ(世願い)の儀式、
ニーラン神石と竹富島最高の聖地と言われるクックバー(小底場)を参拝します。
二日目のトゥヌイプイでは、
神司の神衣装はバショウで織ったバシャシンを身にまといます。
バシャシンの神衣装は、ユーンカイ(世迎い)とタナドゥイ(種子取祭)、
そして、トゥヌイプイの年に3回のみです。

竹富公民館執行部と神司の一行は、
早朝のニーラン神石の参拝のあと、仲筋村の住民から歓待を受けます。
その後、クックバーへと上り、
参拝を終えたのち玻座間村の住民とともにガーリを行い、
西塘御嶽の前であらためてガーリを行ないます。

一休みしたのち、
一行は真知御嶽と清明御嶽を参拝したのち、トゥヌイプイは終了します。

(ta)

2017年8月3日

竹富島の豊年祭 1日目

今日明日と、竹富島では豊年祭がおこなわれています。

竹富島の豊年祭は氏子が中心となる祭事で、豊年の感謝の祈りを捧げます。
ニライカナイから頂いた種子が、豊かな実りをもたらし
作物の収穫を無事終えたことに感謝します。

豊年祭では「シュナイ」というお供え物があり、前日に準備をします。
「シュナイ」は、海の物・畑の物・山(森)の物を材料にし、
味噌・白ごま・ニンニクを基本とし和え、それに塩・砂糖・鰹節などを使い調味します。
基本の料理方法は、
1 材料を切る
2 茹でる
3 水分を絞る
4 材料と調味料を和える

papaya
↑パパイヤを茹で終わり、冷ましているところ

御嶽ごとに用意するシュナイは、使用する調味料の分量が少しずつ違い個性があります。
また、シュナイの材料には下記のような意味の願いが込められています。
・タプナ(長命草):長寿
・マミナ(もやし):若返り
・マンジュナイ(パパイヤ):子孫繁栄
・カーナ(海藻):健康

豊年祭2日間、ゆがふ館では平成16年制作の記録映像を上映していますので、
是非、ご来館いただき豊年祭の様子をご覧ください。


竹富島ゆがふ館 all right reserved..
(当サイト内に記載された文章・写真などの画像の無断転載を禁じます)