過去のブログはこちら


~ 竹富島ウェブログ. ~

 

2014年02月のブログ記事

2014年2月26日

今日のゆがふ館

竹富小学校の3年生の皆さんが社会科の授業でゆがふ館へきてくれました。
授業のテーマは「昔と今のくらし」だそうです。
ゆがふ館では、島のお祭について調べていました。

20140226shakai

「種子取祭はなぜ、世持御嶽でするのか?」
「なぜ、五穀豊穣のお祭りがたくさんあるの?」
「お祭りの名前の由来は?」
などなど・・・疑問がわきます。
スタッフの説明を真剣な眼差しで聞いていました。

いつでも、ゆがふ館へ質問しにきてくださいねー。

2014年2月24日

今日の竹富島

気がついたら2月も残すところあと僅か。
肌寒い日々もようやく落ち着き、
今日はポカポカ陽気の観光日和。

0224fukugi

ホーシミチのデイゴ並木にもデイゴの蕾も見つけることができ、
「今年のデイゴの花は見事に咲きそうだぞ!」
という声も至るところで聞こえるようになりました。

0224yugafu
今日も大勢の皆さまにご来館いただきました。

このまま暖かくなるのかな・・。
と毎年思うのですが、
必ず訪れるのが「二月風廻り」(ニンガチカザマーイ)。
春の訪れを知らせるがごとく大荒れの天気が数日間続く気象現象。

ただ、ニンガチカザマーイが過ぎ去ると、
いよいよ初春(ウルズン)を迎えます。

(ta)

2014年2月17日

「ゆがふ館だより」発行しました。

940802_262954117203777_1494670764_n

『ゆがふ館だより』第41号
(平成26年2月15日号)を発行いたしました。
今年で満10年を迎えるゆがふ館についてご紹介しています。

館内にて配布いたしますので、ぜひお持ちくださいませ。

2014年2月8日

前原基男写真展 あんやたん

現在、ゆがふ館では「前原基男写真展あんやたん」開催中です。
『あんやたん沖縄(うちなー)写真帖』発刊より、
7年を経て八重山初の開催となります。

沖縄の方言で「あんやたん」は、「昔はそうだった」「前はそうだった」と過去を振り返って語る言葉です。
1995年、沖縄タイムス社が「戦後50年あんやたん・写真から」を紙面特集した際、前原基男さんの撮影した写真が掲載されました。
沖縄タイムス社主催で写真展を開催し、1960(昭和35)年のアイゼンハワー米国大統領の来沖、1972(昭和47)年の沖縄祖国復帰、1978(昭和53)年の交通方法変更「730」など、沖縄の激動期・復興期・人々のくらしなど、その時代の記録集として2006年に発刊したのが『あんやたん沖縄(うちなー)写真帖』です。

写真展は、下記のパートに分けて竹富島ゆがふ館で開催します。

○2月2日〜3月10日
「海に生きる「海人」と漁師の街・糸満」

20140202Anyatan01

20140202Anyatan02

20140204Anyatan03

○3月15日〜4月30日
 「農民の暮らし」
 「漁村・農村の子どもたちの遊び」

○5月1日〜6月10日
 「交通機関のいろいろ」

○6月13日〜7月31日
 「激動期と復興へのうねり」


竹富島ゆがふ館 all right reserved..
(当サイト内に記載された文章・写真などの画像の無断転載を禁じます)